サッスオーロ対ローマ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ English 閲覧補助 アクセス 検索 背景色 白 黒 青 文字サイズ 標準 拡大 入試情報 資料請求 メニュー 学部紹介 概要・沿革 3つの方針 学部長挨拶 キャンパスライフ 学びの特色 動画でみる文化学部 カリキュラム 学びのシステム 開講科目一覧 文化学部の学び方 卒業生の進路 就職・キャリア支援・就職先一覧 卒業生の声 入試情報 日程 Q&A オープンキャンパス キャンパスレポート 公開講座 学生活動 教育活動 研究活動 出版物 キャンパスレポート一覧 --> プライバシーポリシー ニュース Googleカスタム検索 学びの特色 学びの特色 少人数教育 少人数教育 とじる 国際交流 国際交流 とじる フィールドワーク フィールドワーク とじる 免許・資格取得 免許・資格取得 とじる 本文 国際交流 更新日:2023年4月3日更新 印刷用ページ表示 文化学部の学びの特色を紹介します。 国際交流 異文化を日常的に体験  高知県立大学は、海外の提携校との間で留学生の派遣や受け入れを行ってきました。とくに文化学部は、学内でもっとも国際交流がさかんな学部で、アメリカ、中国、台湾、韓国、イタリアから留学生を迎え、様々な交流行事が行われています。永国寺キャンパスは年間を通じて国際交流の場となっており、異文化を日常的に体験できます。留学生との交流は、一生の財産となります。   英語で異文化を学ぶ  文化学部では、英語による授業が開講されています。英語をしっかり使いこなせる力を身につけ、英語の言語的特徴や、文学作品の分析、日本や外国の文化などを幅広く学べる科目構成になっています。また、授業では、英語を使って、自分の意見を表現できる「発信力」も高めていくことができます。  英語学領域・国際文化領域では、コミュニケーションの理論や世界各地の文化を英語で学ぶ講義や、英語の世界で表象される日本を学び、日本のことを英語で発信する科目があります。 国際日本学レクチャーシリーズ  文化学部には、「国際日本学」や「比較日本学」など、日本について英語で学び、英語で発信する科目があります。その学習を補うために、「国際日本学レクチャーシリーズ」を開催しています(市民にも開放)。外国人の講師や海外経験豊富な日本人をゲストスピーカーに招いて、そのお話に触れることで、学生は日本と海外の違いを知り、それを乗り越えるコツについて考えます。学生は講演前に、講師と直接話をできます。 PICK UP! 文化学部で世界とつながる 国際交流クラブ 国際交流クラブは、現在部員15人の小さなサークルです。しかし、留学生との交流から学び、楽しむことに貪欲なメンバーが、様々な活動を行っています。 イベントには、留学生歓迎会(4月)、バスハイク(6・10月)、忘年会(12月)、留学生送別会(2月)などがあります。また、週に1回、チューターとして留学生と一緒に勉強をします。サークル外の学生もいっしょに、観劇や旅行をすることもあります。このように、多くの学生を国際交流に巻き込む役割を果たしています。 国際交流のすばらしさは、異文化理解を深めることだけでなく、彼らといる時間を楽しめることにあります。本国に戻った留学生たちとは今も連絡を取りあっています。会いに行ったり来たりもしています。いっしょにいて楽しい気持ちになれる友だちと出会えたことに感謝しています。 Hさん 台湾からの留学生の声 2016年4月から2017年2月まで高知県立大学に留学しました。この一年間、日本語力を伸ばすことだけでなく、大学の授業や在学生との交流を通してすばらしい体験をしました。 なかでも、日本人と一緒に受けた中国語の授業で大切な経験をできました。中国語を話せることと、中国語を教えられることが同じではないとわかったからです。日本人の視点を知り、自分の言語について深く考えることができました。この経験が、大学を卒業してからTCSL(Teaching Chinese as a Second Language)を学ぶきっかけとなりました。TCSLとは外国人向けの中国語教育のことです。 現在、中国語教師として日本で就職することを目指して、大学院で研究を行っています。研究を進めていくなかで、高知でできた友だちがいつも支えてくれています。留学が終わってからも、台湾や高知で何度も会っています。私にとって一生の宝物です。 文藻外語大学 大学院生 Lさん チューターの感想 チューターは留学生のサポート役ですが、特別なことをしている意識はなく、友だちとしておしゃべりや勉強を一緒にしています。私が留学生の立場だとしても、留学先で友だちができるということは、とても素敵なことだと思います。イタリアの留学生たちは、日本についての知識をすでに習得してから留学に来ています。私は日本の習慣について留学生から教えてもらうこともあります。 Tさん . 留学経験者 INTERVIEW Tさん 最初は中国語が分からなかったようですね。大変ではなかったですか? 出発する前に中国語の指導を受けていたのですが、当初は、一番下の中国語クラスに入り、漢字の書き方などを勉強しました。1か月ほどしてから、一つ上のクラスを上げてもらいました。そこでは授業でも中国語が飛び交い、日常的に中国語を使うようになりました。帰国前には漢語水平考試(HSK)5級に合格できました。 生活、たとえば食事はどうでしたか? 北京は、人口が多くインフラも整備されています。食費・交通費は日本よりは安いです。スマートフォンでの決済が普及していて、買い物やタクシーなどほとんどの場合、スマートフォンを使って支払いを済ませます。 留学で最も学んだと感じる部分は何ですか? 一番の収穫は、単なる「日本人」と「中国人」とのかかわりあいにとどまらない側面があることに気付いたことです。国籍に関係なく、一人一人が様々な背景を持っています。それを心にとめて、交流をする必要があることが分かりました。 北京での留学経験を将来的にどのように役に立てたいですか? 卒業後、中国政府の奨学金を利用して中国の大学院へ進学したいと考えています。何をすれば誰のためになるのかということを日々考え続け、行動できるような人間になりたいと思っています。 Iさん 2017年卒業。現、富士通ビー・エス・シー システムエンジニア 2015年にエルムズ大学へ1年間の交換留学 知らない土地、不慣れな英語、初めて会う人々の中で、約1年間生活できたことは、努力をすればどんな環境でもやっていけるという自信につながりました。 現在、システムエンジニアとして働いています。文系の学部出身の私にとってわからないことがたくさんありますが、少しずつ成長して、やりがいをもって働いています。将来は海外システムエンジニアとして働きたいと思っています。   留学生の派遣・受入   協定校への派遣 協定校からの受入 20年以上交流の続く提携校が手厚い迎え入れ! エルムズ大学(アメリカ) 3, 6 or 10か月:1名 10日間:10名 4か月:1名 2週間:10名(隔年) 純度の高いアメリカ体験 英語力アップに直結! カリフォルニア州立大学ノースリッジ校(アメリカ) 1年間:2名 - イタリア文化を濃厚体験 ヴェネチア カ・フォスカリ大学 (イタリア) 10日間:10名 3か月:10名 欧米の留学生も多い大学 台湾の文化と言葉を知る 文藻外語大学(台湾) 10か月:2名 1週間:学部8名 1年間:2名 中国語の上達をかなえる絶好の場 成長する中国の都市生活を経験 北京聯合大学旅游学院(中国) 10か月:2名 1年間:2名 プサン近郊の学園生活 英語に韓国語、他にも面白い授業 慶南科学技術大学校(韓国) 10か月:1名 1週間:10名 2週間:10名 韓国語だけでなく英語力もアップ 木浦大学校(韓国) 10か月:1名 1週間:10名 2週間:10名(隔年) ※人数は他学部を含む大学全体での上限人数。文藻外語大学の短期派遣のみは文化学部からの派遣人数。  トップページ > 文化学部 > 国際交流 ページのトップへ戻る 学部紹介 カリキュラム 学びの特色 文化学部の学び方 キャンパスライフ キャンパスレポート 卒業生の進路 公開講座 出版物 入試情報 動画でみる文化学部 ニュース 〒780-8515 高知市永国寺町2番22号 入試情報 資料請求 サイトのご利用について 個人情報について 免責事項 お問い合わせ © Faculty of Cultural Studies, University of Kochi.

ホットニュース

アイブーストアプリ ライブカジノハウス【BONUS総額$400!分離型】を徹底解説! 仮想通貨使い方 ポーカーやく
Copyright ©サッスオーロ対ローマ The Paper All rights reserved.